「リアル人生ゲーム」の【唯一のルール】を知っていますか?

この世は「リアル人生ゲーム」です。子供の頃に遊んだ人もいるでしょう。あの「人生ゲーム」のリアル版が、あなたの人生だったのです。ゲームの人生ゲームでは大富豪になれるかを競ったりします。今思うとそんな最低な内容を子供にやらすなんて!という内容な気もしますが、ゲームとしてはダイナミックな感覚を味わえるとも言えますよね。
さて私たちの人生である「リアル人生ゲーム」では、当然大富豪になれるかどうかを競う人生ゲームではありません。もっと大人が味わうゲームとなっています。お金の豊かさもあるでしょうが、何よりも心の豊かさを体験するような、そんな味わいのある人生ゲームとなっているのですが、そのリアル人生ゲームでの【唯一のルール】があるのですがご存じでしょうか?

この私たちの人生である「リアル人生ゲーム」での【唯一のルール】とは、『相手の立場になってみる』というルールなのです。相手と立場を変えてみるというルール、これがリアル人生ゲームでの唯一のルールなのです。
「相手の立場になってみる」という唯一のルール!
あなたが大嫌いなあの人。その大嫌いな、あの人の立場になってみましょう。
自分から見て「逆の立場に立ってみる」という唯一のルールなのです。
これは「人生を俯瞰してみる」ことを求められています。
自分と相手を上から見てみる、空から見るように、そして自分の掌の上に乗せてみるように・・・。
これはトレーニングが必要なのです。
ある意味、自己中な人には出来ない事なのです。
子供じみた大人は、自己中な自分の世界から飛び出す事が出来ないからです。
これは年齢の事を言っているのではありません。
年だけ取って、心は小さな子供以下という大人が沢山いますしね・・・。

あなたの「リアル人生ゲーム」での進み具合はどうですか?
あなたの人生は「どの位」進みましたか?
ゴールは見えてきましたか?
そもそも、あなたのリアル人生ゲームでのゴールとは何ですか?
ゴール設定は自分でするものなのです。
誰かがあなたのゴールを設定してはくれません。
あなたがしないと、代わりに誰かがゴールを設定してしまいます。
それが現代社会の姿なのです。
自分の命を誰かに握られている様な人生・・・嫌ですよね。
あなたの人生なのですから、自分でゴールを設定して良いのです。
あなたの人生は、一つの舞台と同じなのです。
あなたは役者です。
あなたが創る舞台。
あなたが製作する映画と同じです。
あなたが監督であり、役者、プレイヤーなのです。
シュミレーションゲームと同じなのです。
このリアル人生ゲームでのゴール設定は出来ましたか?
そのゴールの設定により、あなたの人生の豊かさが決まるのです。
ヴィジョン / Vision
▼記事更新の応援クリックをお願いします▼


この記事へのコメントはありません。