「新しい人生への入学式」を!その為に「古い自分の卒業式」を!

★ ★ ★
お子さんをお持ちの方々は、卒業式シーズンでしたね。家族みんなで、嬉しい事、頑張った事、辛かった事などで感慨に浸る事も多いと思います。そして、桜が咲く頃になりますと今度は新しい学校への入学式、もしくは新社会人ですと会社の入社式へと、人生の新しい行事が続いて行きます。そんな節目となる年度末、そして新年度のスタートのシーズンとなりましたね。
さて、この卒業式と入学式のセット。これは、何も子供達だけのものではないのをご存知でしたか?卒業式・・・これを見送る親たちにも「あなたの今までの古い人生の卒業式はいつなの?」と話しかけていましたよ。そして「あなたの新しい人生への入学式はいつなの?」と訴えかけていたのですが・・・親御さんたちは、はたしてその声は聞こえていたでしょうか?
人生の節目となる行事です。子供達だけの為のものではありません。その大事な時間を共有する親たち、大人たちにも『新しい人生への扉を開ける時期ですよ』というサインでもあったのです。あなたは、どんな古い自分にさよならをして『古い自分の卒業式』を開催しますか?そしてあなたは、どんな『新しい人生への入学式』を迎えようとしていますでしょうか?全てはサイン!この世は、サインで溢れています♪
ヴィジョン / Vision
▼記事更新の応援クリックをお願いします▼
卒業式も入学式も、学校にしてもらうもので
自分で自分の卒業式や入学式をするという発想がなかったのでとても新鮮な気持ちで
読ませていただきました。
どんな古い自分にさよならするのか?
沢山浮かんで来たのでノートに書き出してみました。
もっと色々出てきそうな感じです。
もう出てこなくなるまで書き出してみようと思います。
そして、古い自分にさよならして手放した新しい自分はどんな感じなのだろう?と
何だかドキドキしてきました。
しおり
しおりさん、コメントありがとうございます^^。
>自分で自分の卒業式や入学式をするという発想がなかったので
>とても新鮮な気持ちで読ませていただきました。
●そうなのですよね。
まさか、大人へのメッセージでもあったとは!?
という感じでしょ(^^)
全ての総てが「あなたへのサイン」
「あなたが気が付いたこと」は、あなた特製のサインです♪
本当にそうなのです♪
・
>どんな古い自分にさよならするのか?
>沢山浮かんで来たのでノートに書き出してみました。
●素晴らしです♪
直ぐに「行動に移す」のは、本当に素敵です。
普通は「あぁ、良い事を聞いたから今度やってみよう」と言って、
その今度は二度と訪れたためしがありませんとなります(笑)
ですから、行動あるのみ!
何事も今度はなく、今、やらせて頂くのみです♪
でも、親は子供に「今度って、いつやるの!!!」
って怒りますよね(笑)
ヴィジョン
子どもたちの卒業式・入学式が、
大人たちへのサインでもあったなんて、目からウロコです!
古い自分…、少し考えるだけでも沢山思い付く事がありました。
そんな自分を卒業して、『新しい人生への入学式』の開催ができたら、
卒業入学を迎える子どもたちを見守る時と同じように、
新しく始まる事にワクワクしてきます。
子どもたちと同じように、
私も新しい人生への節目となる年度末に出来たらいいなと思います。