イライラする!のは、素敵なこと(2)

★
イライラする!のは、素敵なこと(1)の最後にも書きましたが、イライラしているのは誰なのでしょうか?相手が誰であろうが、もしくは、どんな事が起きていようが、イライラしているのは「自分自身」なのです。お分かりでしょうか?あなたがイライラしてしまう「Aさん」という人がいるとしましょう。でも、他の人はそのAさんにはあなたほどイラつかないって事がありますよね?これって、一体どういう事なのでしょうか?
同じ様に「ある場面」に出くわした時に、あなたはその場面になると必ずと言っていいほどイライラしてしまいますが、他の友人たちは別に何事も無かった様にしているなんていう事はありませんか?つまり、これは『あなただけに届くサイン』だったのです。そのサインが何を伝えようとしているのか?という本質を見失い、イライラして不機嫌になるだけではとても勿体ない生き方だと思うのです。まるで子供みたいですよね^^。
そしてもう一つ♪大事な事を最後に書いておきます。それは「イライラしてはいけない」というのは、間違いだという事です。イライラしちゃだめ!って言われても、イライラしますよね?(笑) 簡単に止められたら誰も苦労しません。ですから、イライラしてOKなのです。イライラする事も、落ち込むことも、ため息をつく事もオールOK!なのです。
大事なものとの「ギャップ」を感じているから、あなたはイライラしたり、落ち込んだり、ため息をつくのです。大事なものとのギャップや差を、感じ取る事が出来たのです!それはそれは素敵な事なのですよ^^。そして、そのギャップを埋めて行く事こそが、大人への階段だという訳だったのです。さぁ、今日も笑顔で行きましょうね。
ヴィジョン / Vision
▼記事更新の応援クリックをお願いします▼
イライラする!のは素敵なこと・・・
こどもの頃から、イライラはしてはいけない事として
躾けてこられましたので、とても驚きました。
そう言えば、周りの方とお話ししていて
同じ人の言動で、周りの人にとってはあまり気になら
ない事でも、私だけイライラしていた事や
私しか反応しないシチュエーションがあったりして
私は周りの方とずれているのかなと、思っておりましたが
私だけに届くサインだったのですね。
驚きと同時に、とても深い愛を感じました。
そこまでして頂いているサインをしっかり受け止めない
ことは、とても勿体ない事だと思いました。
イライラとは理想の自分とのギャップを感じているから
現れる感情だったのですね。
これまで、イライラする事で、自分自身が嫌になったりして
来ましたが、それも自分の勘違いだったようです。
イライラ出来ることを感謝しながら、理想の自分へのギャップ
を埋めていきたいと思います。
とても素晴らしい記事を読ませて頂きありがとうございました。
ノリスケさん、コメントありがとうございます^^。
>こどもの頃から、イライラはしてはいけない事として
>躾けてこられましたので、とても驚きました。
●そうですよね。
世の中の常識と言われているものは、ヴィジョンにとっては不思議なことだらけなのです。
例えばこの「イライラするな!」です。
イライラするなって言われても、するんですよね(笑)
では、どうすれば良いのか?を教えてくれないのです。
というか、大人たちも「どうすれば良いのか?を知らない!」のです。
だから、みんなでイライラしている状態か、我慢するかのどっちかなのです。
これでは、何の解決にもならないし、ただの我慢大会ですよね(^_^;)
★
>これまで、イライラする事で、自分自身が嫌になったりして
>来ましたが、それも自分の勘違いだったようです。
●はい、勘違いでしたね(笑)
自分の事を嫌いになる必要は一切ないのですが、
もし嫌いになるとしても、論点がズレていますよね。
「イライラする自分」を嫌いになるのではなくて、
「イライラの原因を修正できない自分」を嫌いになるのならば理解できます。
ご理解いただいたでしょうか?つまりは、明るく笑って行きましょうという事です^^。
ヴィジョン
前回の記事から、読ませて頂きました。
私も、いつもイライラしていまいます…。
イライラしてOK、落ち込んでしまう事もOK!と読んで、
なんだかとても気持ちが軽くなりました。ありがとうございます。
書いてある通り、私はAさんにイラついているのに、
他の人はそうでもなくて、挙句に、
「なんで他の人はAさんにイラつかないの?!オカシイじゃない!」
と、他の人にまでイライラし始めて…。酷いですね(>_<)
お陰で、自分だけがイライラしてしまう謎がとけました。
私だけに届くサインだったなんて、そんな事思った事もなくて、
ビックリすると同時に、なんだかイライラする事にも有難いと思えてきました。
折角、私だけのサインを届けて下さっているのに、
気付かなかったとは、勿体なく申し訳なかったです。
サインは何を伝えようとしているのだろう?と、
冷静に考える事ができるようになりたいと思います。
ゆうさいさん、コメントありがとうございます^^。
>書いてある通り、私はAさんにイラついているのに、
>他の人はそうでもなくて、挙句に、
>「なんで他の人はAさんにイラつかないの?!オカシイじゃない!」
>と、他の人にまでイライラし始めて…。酷いですね
★
なるほど・・・それは酷い(笑)
でも、そういう人は多いかもしれませんよ(^_^;)
こうやって考えると、誰しもがイライラしている社会で、
そのイライラを表に出さないのが大人・・・、
そのイライラを我慢できるのが大人という常識・・・。
絶対に、その常識は間違っています!
それが大人だとしら、ヴィジョンは大人になんかなりたくない!
もう既におっさんになってしまいましたが(^_^;)
イライラするのを「耐えるのでなくて」
イライラのギャップを埋める努力が出来る人を
【大人】だという事です(^_-)-☆
ヴィジョン
私は、良く部屋の電気やトイレの電気を消し忘れて、
奥さんに「また忘れてたよーモー!」と
小言を言って頂くのですが、
毎回その時は、素直にごめんなさいと言えず、
「お前だってこんなことあるじゃないか~!」と
心の中で奥さんを攻めてしまっています。
電気を消し忘れ続けているのは私で、
「また忘れてたよー」の一言で、
これだけイライラしてしまうのは冷静に考えてみたら、
酷いし、どれだけ、ひねくれているんだろうか、と思います。
こんな酷い自分の内面に気付ける様に、
奥さんを通してサインは私へ届けられていたのですね!
些細なことでイライラする自分のことが女々しく思えて、
嫌になったり落ち込むこともありましたが、
それも間違いで、イライラしても良いし、落ち込んでも良い、ことを
教えて頂いて凄く気持ちが楽になりました。
それから何時も小言を言ってくれる奥さんが居てくれることは、
当たり前じゃなくて、ありがたいことで愛しく思えました。
これからもイライラするとは思いますが、
出来るだけ早くギャップに気付いて、ニッコリ笑って、
ごめんなさい!ありがとう♪って言える様な大人を目指します。
何時も心に残る記事を書いて頂いてありがとうございます。
初めてブログを拝見しました。
別件で検索をしていたところ、
この「イライラする!のは、素敵なこと」というタイトルに
目が釘付けになり、他の調べもののことも忘れて、
読み始めました。
いま、とってもスッキリ~な気持ちです♡
実は、この2週間ほど、
イラっとすることがポツポツ起こっていて、
しかも、
その原因が悲しいくらい些細なことなのです。
(例えば、駅や電車で人がぶつかってきた、とか、よけなかった、とか(苦笑)
通勤時の新宿駅で誰ともぶつからないで歩くなんてキリスト様レベルの
奇跡を起こさないと無理です(笑)分かっているのに、なぜか、この2週間は
イラッとしていました・・・)
私は、普段、あまり感情の揺れもなく、
のんびりしたタイプなので、
「え?なに?そんなに怒るほど?」と
後になって、自分にツッコミを
入れていました、、、。
最初は体調のせいにしていたのですが、
さすがに自分を騙すことはできず、
「いやいや、結構、健康だよね?」と
考えると、
本当の原因はどこにあって、
どうしたら完治できるのだろうと
戸惑うばかり。
そして、いま、このブログを読ませていただいて、
「ああ、なるほど!」と
心のなかが、す~っとしました。
確かに、「相手によけてほしい」「相手に気を使ってほしい」、
そういう、「相手」に対する強い期待というか願望が
あったのだと思います。
先に、自分から動きなさい、、、ってことですよね。
あはは。
この「サイン」に気付かせてくださって
ありがとうございます。
これからもブログ、楽しみにしています!
シフォンさん、初めまして♪
コメントありがとうございます^^。
>この「イライラする!のは、素敵なこと」というタイトルに
>目が釘付けになり、他の調べもののことも忘れて、
>読み始めました。
タイトルにビックリされたのですね。
そうですよね・・・一般常識とは逆ですからね。
固定観念とは恐ろしいものですよね(^_^;)
『疑うべきは、まず自分!』です。
★
>私は、普段、あまり感情の揺れもなく、
>のんびりしたタイプなので、
>「え?なに?そんなに怒るほど?」と
>後になって、自分にツッコミを
>入れていました、、、。
自分に対して物事を客観的に観れている方は素晴らしいです。
自分を手のひらの上に置く様に、生きることで、
結構、自分を笑うことが出来る様になります。
是非、チャレンジしてみて下さいね。
★
>確かに、「相手によけてほしい」「相手に気を使ってほしい」、
>そういう、「相手」に対する強い期待というか願望が
>あったのだと思います。
そうなのですよ・・・。
皆、自分中心に生きているから、文句の嵐が吹く。
でも、客観的に観てみると、自分中心に地球は回ってないし(笑)
太陽系の中心は自分ではありません(^_^;)
そして、シフォンさんの仰る通り、
私達は「相手を変えることは出来ない」のです。
もし、自分が逆の立場だとしたら、
「余計なお世話です!」と叫びたくなりますものね^^。
また、遠慮なくコメントお待ちしておりますね♪
※何度も「シフォンさん」と書いていると・・・、
シフォンケーキが食べたくなったヴィジョンでした♪
ヴィジョン
はじめまして。
前回の記事と一緒に楽しく読ませていただきました。
タイトルを見た瞬間、どういうこと?って思いましたが、今は納得です。
私はせっかちな性格なので、小さなことでもイライラすることが多いです。まさか、そのイライラが自分だけに届く大切なサインだったとは。。。。思いもしませんでした。
そう考えると、日々のイライラもどこか愛おしく思えてくるから不思議です。
これからは、イライラの向こうにある大事なものと、今とのギャップに意識を向けてみます。
ブログ記事を読んで、ここまで気持ちが楽になったことは初めてかもしれません。
素敵な記事、ありがとうございました。