【NEW VISION 2018:一文字グランプリ!】

気が付けば、2018年も残すところ半月を切りましたね(^_^;) あなたにとって今年「2018年はどんな年だったでしょうか?」来年2019年の目標を考えるのも素敵な事ですが、まずは今年2018年を振り返ってみてはいかがでしょうか?これは年内だけのお楽しみです。
一般社団法人 NEW VISIONでは、忘年会を兼ねて今年一年を各自振り返ってみようという企画で【NEW VISION 2018:一文字グランプリ!】が開催されました!お題は下記のたった二つです。誰でも参加できるシンプルな質問です^^。
(1)漢字一文字で、自分の2018年を振り返ってみましょう!
(2)その漢字を選んだ理由も聴かせて下さい。
NEW VISION のメンバーの皆さん、真剣に発表していました!なにせ「自分の一年を現す一文字」ですから、さぁ大変です。それに「その漢字を選んだ理由」も発表するのですからね。それも人前で発表する事だけでドキドキ緊張しますね(^_^;) しかしその分、真剣に自分と向き合う事となりました。みんな素晴らしい経験となったようでした。
ヴィジョンは、一人一人の発表を聴きながら思わずウルッと来そうになってしまいました(T_T) 一生懸命にやった人は、やはりその努力や、嬉しい体験が一文字に凝縮されているようでしたよ。いずれにせよ、自分を客観的に振り返るのには最高のイベント『一文字グランプリ』の開催となりました。文字通り「忘年会」となったのでした。
その中で、グランプリを獲得した方の一文字を紹介させて下さい。グランプリの一文字は【初】でした。グランプリを獲得したSさんは、NEW VISION アカデミーに参加された生徒さんで、そのアカデミーをきっかけに人生で【初の講師】を体験したり、自分で【初の集いを開催】したり、自分の好きな事の【初めての正式な資格を取得】したりと、ここに書ききれない位の初めてづくしの一年となった方でした!発表を聴いているみんなも笑顔になる素晴らしい一文字の発表でしたよ。
準グランプリの方の一文字は【生】生きるという文字でした。この準グランプリのMさんは、NEW VISION アカデミーに参加されてから『モノクロの様だった人生が、フルカラーになった!』そうで、【生きている!】ってこういう事を言うんだなぁって感じ取られた方でした。発表を聴いているみんなも笑顔になり、Mさんの素晴らしい一年の激変の様子が伝わって来る発表となりました。感動です。
さぁ、みなさんもご家族で、職場で、もしくは親しい友人同士で是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?心を開くのは少しハードルは高いかも?しれませんが、おススメしますよ。自分をちゃんと振り返る事のみならず、一人一人が本当は何を考えているのか?だったり、その方の人となりが滲み出る素敵な体験にきっとなると思いますので♪そして最後にみんな一票づつ投票して『グランプリ』を決定すると大盛り上がり間違いなしです!是非お試しあれ^^。
ヴィジョン / Vision
▼記事更新の応援クリックをお願いします▼


こんにちは。
『一文字グランプリ』とても楽しそうです♪ アイディア1つで、忘年会がとても充実した時間になるんだ、とお酒・料理中心の忘年会のイメージがすっかり変わります(^_^;
グランプリを受賞した方たちの1年、とても素晴らしい1年だったろうなぁと想像すると、私まで嬉しい気持ちになりました。
友達みんなで『一文字グランプリ』をやるとなると、自分はもちろん、あの人はどんな文字を選ぶのかな?と今までにないワクワク感があります(^^)
今までやったことがないので、ドキドキしますが、早速友達を誘って楽しくやってみようと思います。
素敵な記事、ありがとうございました。
シナモンさん、コメントありがとうございます^^。
>『一文字グランプリ』とても楽しそうです♪
>アイディア1つで、忘年会がとても充実した時間になるんだ、
>とお酒・料理中心の忘年会のイメージがすっかり変わります(^_^;
●ありがとうございます♪
その通りなのですよ。
忘年会とは、今年一年を振り返る会ですよね^^。
飲み食いして終わるのでは、余りに子供の集まりです(^^ゞ
ですからNEW VISION では『一文字グランプリ』と題して
一人一人が発表し、全員の投票でグランプリを決めました。
お金もかかりません♪
アイディア一つで、物凄く盛り上がります。
ただ盛り上がるだけでなく、皆お互い刺激を受け合います。
そして、来年2019年の目標へと自然に心が動くのです。
是非、ご友人とお試しあれ^^。
ヴィジョン
楽しくて、お金もかからなくて、
しかも全員盛り上がる、すっかり
『一文字グランプリ』の虜です^ ^
今までは一味違う忘年会♪
友達を誘ってやってみます(^^)/
お返事ありがとうございました。
素晴らしい忘年会の様子読ませて頂きました。
私の中で忘年会といえば、美味しいお食事やお酒を囲み、
皆さんとワイワイ過ごすというようなイメージしかありませんでした(^^;)
漢字一文字で自分の今年を振り返る事なんて今までやった事がなく、
とっても斬新なアイディアで確かに盛りあがりそうですね。
シンプルな質問のようだけど、どう一年を過ごしてきたのか?
じっくり振り返るきっかけになりそうです。
「初」や「生」という一文字も、それを選ばれた方も、本当に素敵だと思いました。
とても素晴らしい一年を過ごされた事が伝わります。
職場の忘年会は、終わってしまいましたが、
家族で団欒の時、みんなにも今年の一文字を聴いてみたくなりました♪
家族の一文字が楽しみです。
もちろん、私も今年の一文字を考えながら今年を振り返ってみようと思います。
こんにちは。
とても楽しく、アイデアに満ちた忘年会を催されていらっしゃいますね。
参加された方の緊張感と、真剣な眼差しがこちらまで、伝わって来るようでした。
真剣に取り組まれた分、発表された方の喜びも、ひとしおだったのではと思いました。
だらだらと飲んで、食べて、無駄話して、おしまいの忘年会が、「一文字グランプリ」を
行う事で、会が引き締まり、同僚の新しい一面を発見できたりして、さらに親睦も深まりそうですね。
「一文字グランプリ」はとてもシンプルで、誰でも参加できるところが、とても魅力的だと思いました。
また、家族の団らんの中で、ちょっとしたゲームみたいな感覚で楽しむのも、良さそうですね。
今年も、もう残り少なくなってしまいましたが、私も今年の一文字を選んで、その理由を考え
今年一年を振り返ってみようと思います。
冷静に自分を振り返る良い機会になりそうです。
とても素晴らしいご提案をありがとうございました。