人生は「パートタイム」ではないのです。

★ ★ ★
人生は「パートタイム」ではないのです。これは「心のトレーニング」のお話しです。お仕事の場合、パートタイムと言えば働いた分だけお給料をいただけるという事になります。しかし「心のトレーニング」とは人生のベースとなりものですから、パートタイム方式ではないのです。人生には時間の区切り(パートタイム)も、お休みもないのですから。
例えば、踊りやバレエやスポーツの世界で言いますと「一日休むと取り戻すのに3日から7日間かかる」とも言われています。バレエダンサーの大御所であります森下洋子さんなどは「1日休むと自分に分かり、2日休むと仲間に分かり、3日休むと観客に分かる」と仰っています。極めようと努力する物事とは、それ程までにシビアな世界なのです。
ましてや皆さんの大切な世界にたった一つだけの「あなたの人生」の話しなのです。その大切な【人生の土台】となる「あなたの心」の話しなのです。この人生の基礎となる「心のトレーニング」を、何かの本を読んだ時だけとか、先生や師匠の話を聞いた時だけとか、NEW VISION アカデミーを受講した時だけとか、そんな中途半端なトレーニングから何か効果は期待できるのでしょうか?
人間は「一番大事な事をしない天才」もしくは「一番大切な物事を観ない天才」なのかもしれませんね(笑) それは自分自身が自分の天災を呼び込む原因となってはいないでしょうか?でも心のトレーニングをしていない者は、人生の不幸を誰かのせいにしてしまうという二重の失敗を積み重ねて、益々息苦しくなって行くのです・・・。もうそんな事を繰り返さずに『大事な事に着手!』してみませんか?何事も『あなた次第の法則』ですよ(^_-)-☆
ヴィジョン / Vision
▼記事更新の応援クリックをお願いします▼
ヴィジョンさん、こんにちは、人生は「パートタイム」ではない?
どう言うことなのか?私なりにじっくり考えさせて頂きました。
朝目覚めてから夜眠りに着くまでいろんな時間の過ごし方をしておりますが、
朝は時間に追われる様に慌ただしく、仕事中は仕事に追われまた慌ただしく、
仕事が終われば羽を伸ばしだらしなく過している様に思いました。
その時間の中で「心を鍛えるトレーニング」自分を鍛える為に意識して、
物事に取り組んだり計画を立てたり真剣に向き合っている時間は少なくて、
思っているだけで後回しにしたり、少しだけ動いたらやった気になったり、
今の私は大切なことを観ようともせずにサボっている状態だったと思います。
そして「心のトレーニング」とは、
「今日はこれだけやったから明日はお休み」だとか、そんなことではなくて、
自分でやると決めた目標に向かって理想の自分を目指して、
トレーニングを続けることなんだと思いました。
サボって直ぐに元に戻って同じことを繰り返している自分の姿も観えました。
心のトレーニングには時間の区切りもお休みもないこと教えて頂いてありがとうございました。
心のトレーニングこれからも続けていきます。
今回も興味をひかれるタイトルに、興味津々読ませて頂きました。
私にとって、本当に耳の痛いお話でした(苦笑)。
ヴィジョンさんのブログに出会い、
毎回読ませて頂くようになってから、
初めて聴く事に目からウロコだったり、納得したり感銘を受けたり。
それでも、それを日常に活かせる事無く過ごすばかりでした。
心のトレーニングに時間の区切りもお休みもないのに、
ブログで読んだ事を、ちょっとやってみてそれで終わりでは、
中途半端どころか、トレーニングさえやっていない状態です。
『あなた次第の法則』で、
あとは、自分がやるかやらないのか?
それだけの事なのだと思いました。