自分らしく生きるという罠?

自分らしく生きるという罠?本屋さんに行くと、まるでここはスピリチュアル系のコーナーか?と思う程に、ビジネスコーナーにも「自分らしく生きるには」というようなタイトルの本が並んでいます。ビックリです。なぜ、こんな内容の本だらけなのか?というと「自分らしく生きれていない」からに他有りませんよね(^_^;)今はそんな許容範囲の狭い、世知辛い世の中という事です。
つまり「自分らしく生きれない」現代社会だから、「自分らしく生きよう!」となる訳です。そして、ここでもっと危険なのが「あなたらしく在れば、それで良い」という言葉です。これは最も危険なのです。なぜならば、これでは自分を鍛えるという事が出来なくなってしまうからなのです。もっと危ないのは「あなたは、元々素晴らしいのだから、そのままで良いのです」というセリフです。
「そのまま」で良いと意味は、元々のあなたに内在しているものは素晴らしい光が放っているのですが、その光が見えなくなる程に覆ってしまっているという事が大問題なのです。しかし、この大問題という部分には触れずに、あなたらしく居ましょう!って言われても、あなたらしく出来ないから皆悩んでいるのに、ヴィジョンには全く意味が分からないのです。考え方というよりも、心の在り方の問題だと思うのです。
よって答えはシンプルです。その光を覆っているモノを取り除けば良いのです。つまり、あなたらしく生きれない部分を変えていけば良いという事になのです。しかし、これを言うと皆「辛いのは嫌だ」とか(笑)、「きついのは嫌い」等と言って人が集まらなくて儲からなくなってしまうから触れないというだけの事なのです。肝心要のところに手を付けないで、変われると思いますか?また、変わる事=辛い事という固定観念もまた、変わる事の邪魔をしているのです。
ここまで理解できると「自分なりに頑張っている」という事の危うさにも気付けると思います。自分なりでは、変わる事はとっても難しいのです。なぜならば、人間は直ぐに自分に甘くして、自分自身に厳しく出来ないからなのです。何事も自分に厳しくする事で、新しい自分に生まれ変わることが出来るのです。勉強でも、スポーツでも、お習い事でも何でも同じです。自分に厳しく出来るたどうか?だけが、その壁を越えられるかどうか?に繋がるのです。
ヴィジョン / Vision
▼記事更新の応援クリックをお願いします▼
ヴィジョンさんへ
ヴィジョンさん、こんばんは。
お疲れ様です(^-^)
今日の記事を読んで、また「あっ、そうか!」となりました。
このままで良い訳はないんだけど、
ヴィジョンさんのブログを読んでいなければ
本屋さんで「あなたはそのままで素晴らしい」などと書いてある本を見つけて
「そうか〜」と思って変な方へ行ってしまうと思います。
本当に、まるで「罠」ですね。
益々“本来の素晴らしい光”から遠ざかってしまうような。。
その『光を覆っているモノを取り除けば良い』。
納得!
大賛成です!!
ねこバス