「教えることは、学ぶこと」

実は教えている人が、一番学んでいるという事実。

あなたは知っていましたか?

プレゼンをするとき、沢山準備をして人前に立ちます。

本を出版するとき、沢山勉強して執筆します。

誰かに何かを教える時、誰よりも勉強して教えるのです。だから、教える人が一番学んでいるのです。

 

この学びがその人を少しづつですが、輝かせて行くのです。

その少しづつが大きな差となっていく。

気が付くと努力した人は大きな輝きを身に付けているのです。

努力は人が見ていないところでなされているからです。

 

ここに偶然はないのです!

必然だけがある世界。運が良いとか、運が悪いとか、それはただの言い逃れに過ぎない。

どうですか?皆さん。

決して誰かと比べるのではなく、自分を省みること。大事なのはただそれだけです。

 

笑顔で生きたい!

楽しい人生を送りたい!

幸せな人生でありたい!

誰もがそう願っていると思います。

しかし現実はなかなかに厳しい…。

でもそれも違うのです。

それは大事なものを見ていなかったからなのです。

それは人生で一番大事なものが何なのか?を忘れてしまっていたからなのです。

 

これを次の本のテーマにしています。

「人生思い通りに行かない時に読んで欲しい」本。

「人生疲れた時に読んで欲しい本」です。

ガンバリマス!

ヴィジョン / Vision
▼記事更新の応援クリックをお願いします▼

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA